見え方は?双眼鏡は必要?
見え方としては視力1.0以上の方で顔が識別出来るかどうか位の見え方だと思います。顔の表情までハッキリと見たい方は双眼鏡は持って行ったほうが良いかと思います。
着席での見え方
2階席は段差のしっかりある会場なので着席だと前方方向への視界は大丈夫であることが多いです。ただ前列の方がかなり大きい方の場合や左端または右端からステージを見る斜めの視界は一部見えにくい場合があります。ここは当日の前列の人の兼ね合いかと思います。
スタンディングの見え方
2階席は段差のある作りですが自分の身長が150cm代で前の人が170cm代だと段差の恩恵は受けず見えにくなる席かと思います。また、座席が狭く座席の間隔も狭いので人と人の間から見るというのは少しやりにくい会場だと思います。自分の視界の前の人との身長差が大切になってきます。
ドリンク交換方法
入場の際ドリンク代を支払うことが多い会場です。入場までに600円を用意しておきましょう(2023年3月の価格)お釣り用の小銭は用意されていますがピッタリ用意しておくほうがスムーズに入場出来ます。またPayPayにも対応していますのでそちらでもスムーズに入場出来ます。
【追記】2023年6月に行った際確認したところPayPayは使えなくなっていました(;ω;)
💁🏻入場時ドリンク代600円必要です!
現金以外に交通系ICでのお支払いも可能です🙆🏻
ピッとかざすだけでスムーズな入場に🤳🏻
くわしくはこちらをご確認ください👇🏻
#zeppnamba pic.twitter.com/GAv0pmZkSf— Zepp Namba (OSAKA) (@zeppnamba_) June 27, 2023
お金を支払うとコインがもらえるので入って右手のドリンクカウンターで交換しましょう。
- ソフトドリンク数種(水やジュースの500mlペットボトル)
- アルコール
の中から選べますがアルコールはカップでの提供になります。座席にドリンクホルダーがないので避けた方が良いですね。(一部ライブ、イベントではソフトドリンク含め全てのドリンクがカップ提供の場合もあるようですので気になる方はイベント公式でご確認ください)
本当にZepp Nanbaですか?
Zepp Nanba
今回紹介した難波にあるZeppです。最寄駅は『大国町』『恵比寿町』『難波』。どの駅からも徒歩10分〜15分歩きます。比較的移動が楽な立地にあります。
Zepp Osaka Bayside
こちらは最寄駅が『桜島』です。電車だとJRゆめ咲線のみのアクセスで近くにUSJがあるのでタイミングによっては電車が混み合います。